更新が遅くなってしまい申し訳ありません!
娘の1歳バースデーの記念写真を撮りに実家に帰省したりでバタバタしておりました。でもおかげさまで素敵な写真が撮れました(●´ω`●)
地元の写真館で撮ったのですが、人見知りな娘の素敵な表情を引き出して頂きました。カメラマンさんやスタッフさんに感謝!
あと自然光の入る写真館だったので、ふんわり柔らかい雰囲気の仕上がりになりました^^
もし写真館で迷われているなら、自然光が入るスタジオもおすすめですよ!(更に選択肢増やしてどーするっ!!)
すみません、冒頭からいきなり話がそれました(´・ω・`)
実家に帰省中に、ミキハウス ベビークラブの会員特典である「1歳のお誕生日プレゼント」を貰いに行ったのですが、想像以上に素敵なプレゼントだったのでレビューを書きたいと思います。
ミキハウス ベビークラブの内容や登録方法などもあわせてご説明しますね!
会員登録・年間費は無料でミキハウスでの買い物履歴がなくても登録可能ですよ!
@ママは妊娠中にミキハウスベビークラブに登録。出産特典である名入りフォトフレームの申請期限をうっかり忘れてもらい損ね、そのまま忘れてずーっと放置していました。
そして娘の誕生日が来る数日前。
ネットで調べ物してたらミキハウスベビークラブで1歳のお誕生日プレゼントがあることを知り、急いでベビークラブ事務局に問い合わせ。無事にプレゼントを頂くことができたというわけです。
いやー危なかった。気づくのが数日遅かったらアウトだったよ…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
気になるプレゼントの内容はというと、ミキハウスオリジナルの「フタ付きストローマグカップ」です。公式HPに出ている写真はこちら↓
この写真見て、なにか感じません?え、感じない?そうですか。
@ママはこの写真を見て、「テカテカしてて、100均でありそうだなー。どうせmade in chinaでしょ?」と思いました。あああ…ミキハウス様…本当にごめんなさい…。
でもね、頂いてみてびっくり!
イラストが可愛い・・・のは写真通り。
写真と良い意味で違うのは、すごいしっかりしてる!これは正面から写真を撮っても伝わりづらいと思いますので、斜めに撮ってみました。
手で強く潰そうとしても、ベコベコ凹んだりしないですよ。
これくらいしっかりしていたら、お湯とかいれても大丈夫なんじゃない?と思い、底の表示を見てみたら…
容量210ml。耐熱温度は本体80度、フタ60度!じゅうぶんじゃないですか。
赤ちゃん用がすぐ飲むカップに熱湯は入れないですし(ましてやストロー使うなら、余計に熱湯は入れないしね)
しかもね、よく見て!(写真の画質が悪くて文字が読みづらかったら申し訳ありません・・・)
さり気なく書いてあるから見落としがちだけど、下の方に光り輝く「MADE IN JAPAN」の文字をっ!
無料プレゼントだけでもありがたいのに、に・・・日本製・・・だとぉぉぉ!???
そりゃあしっかりしている作りのはずだよ。さすがミキハウスさん!子供向けブランドとしてのこだわりを感じますね。
お得意様向けではない無料プレゼントにだって手を抜かないその心意気。素晴らしい。
ストロー付きマグカップ(長いので、これ以降はストローマグと表記します)の全部の部品を取り外した写真はこちら。長いストローは手持ちの普通のストローです。
ストローを収納する作りではないため、持ち歩きではなく卓上で使うことを想定した商品です。
ただね、これの一つの難点はストローマグ自体が小さいため、普通のストローをカットしないと全体のバランスが悪くなってしまうところです。
こちらの写真で刺さっているのが、普通のストロー。左側にある赤いストローが付属の適切な長さのストローです。
うーむ・・・。普通のストローだと長すぎて少しかっこ悪くなる&子供が自分でストローマグを握って飲むときに飲みづらそう。
今後使うときは、使用する度に普通のストローをカットして使うか、フタを取ってコップとして使うことになるかな。
そして早速、娘にもあげてみました!
可愛いカップだから飲むかなと思いきや、全 然 飲 ま ず!
100均のペットボトル用ストローキャップでは飲んでくれたのにどーしたっ!??
結局、普通のストローをペラッペラになるまで噛み潰して終了しました。全く飲まず。やはり普通のストローはまだ娘には早かったようです。
きっと中身が薄めた麦茶ではなく、ジュースだったら本気で飲んだと思うけど。
うちのスイーツ女子に日常的にジュースなんて与えたらそれこそ大変なことになるので、絶対に与えません。まずは麦茶に慣れてもらわないとね。
今回頂いたストローマグを活用できるようになるのは、もう少し先の話になりそうです^^;可愛いので早く使える日がくるといいな♪
手順は簡単。所要時間は5分程度で、書類記入など一切ありませんでした。
①お近くの1歳のお誕生日プレゼント対象店舗に行き、1歳のお誕生日おめでとうメールを店員さんに掲示。
②「ミキハウス ベビークラブ会員証」と引き換えにプレゼントを受け取ることが出来ます。
公式によると、会員資格は下記のいずれかの方とのことです。
・マタニティご本人(ご出産予定日がある方)
・1歳の誕生日を迎えるまでのお子さまがいるご家族
ー(2018年1月16日時点)ー
ママ会員よりもマタニティに会員のほうが色々な特典があります。出産準備にお金を使いますし、囲い込みは大事なのでしょう。
名前入りフォトフレームもその一つ。その他には、プレママ・プレパパセミナーや、会員証と一緒に同封してくれる育児日記などがあります。
(画像は公式サイトより引用)
ママ会員・マタニティ会員共通の特典としては、会員限定コンテンツの育児情報や連載コラム。@ママは全く読まなかったので感想はお伝えできませんが・・・(´・ω・`)
いかがでしたでしょうか。
あまり期待せずに貰いに行ったら、予想外に素敵なプレゼントだったためレビューを書きました^^
もし@ママのようにミキハウス ベビークラブに登録していたは良いけど、ずっと放置してたという方はもちろん、知らなかった方のご参考になれば幸いです。
これを読んで、「お子さんの1歳のお誕生日が近いから急いで登録しなきゃ!」というママさんもいらっしゃるかと思うのですが、ご自身が対象になるかどうかや手続方法などベビークラブ事務局に問い合わせたほうが確実です。
◎ミキハウス ベビークラブ公式サイト
◎ミキハウス ベビークラブ事務局
フリーダイヤル 0120-115-336(携帯電話、PHSからもかけられます)
受付時間 月~金 10:00~17:00(土日祝のぞく)
というのも、マタニティ時に会員登録をしていて放置していた@ママは、プレゼントの存在を知り、急いでマイページで「子供情報」の更新をしたのです。
しかしながらそれだけでは足りなかったらしく、娘の誕生日を過ぎてもプレゼント引き換えに必要な「お誕生日おめでとうメール」が届かず( ゚д゚)
ベビークラブ事務局に問い合わせたところ、@ママのステータスが「マタニティ」となっていたため自動メール配信ができなかったとのこと。担当の方が手動でメールを下さいました。
ベビークラブの会員証も郵送で送られてくる結構しっかりとしたカードなので、お子さんの1歳のお誕生日が近い場合は、WEB手続きも含めて事務局に問い合わせをしたほうが確実かと思われます。
今日は以上です^^
最後に、もしこの記事を読んでいいなと思ったらページ下部のボタン(2つあります)のクリックをお願いします!
更新のモチベーションになりますので、何卒よろしくお願いしますっ!m(_ _)m
ではでは、また次回♪
本ブログはリンクフリーですが、まとめサイト等における本ブログの記事の内容の無断引用、リライト行為はご遠慮くださるようお願い致します。
何かご不明なことが有りましたら、コメント欄にてお問い合わせ下さい(コメント欄は承認式のため投稿しただけでは、全体表示されることはありません。)
【お願い】ブログランキングに参加しています。更新の励みになりますので、ぜひクリックをお願いします!(ボタンは2つあります)