これは…!最近で稀にみるヒット作かも!!
ひと口目にして娘の「大好物認定」頂いちゃいました♪わーいっ!
しかも大人が食べても美味しい^^
甘くてまろやかな中に残るカレーの香りでご飯がどんどん進みます。
さてさて話は遡り、先日のことになるんですがこれを買ったんです。二箱も。
じゃーん!赤ちゃんのカレーデビューの定番!「星の王子さまカレー」!
もともとカレーって美味しいですし、特に星の王子さまカレーはなんといってもメーカーが研究に研究を重ねた(であろう)幼児が好む味付け!
(甘くて辛味少なめ。大人には少し甘さが強い)
うちのスイーツ女子なら、さぞかしパクパク食べてくれるだろう…と思いきや…!
娘、断 固 拒 否(´・ω・`)
むしろ泣いて拒否するくらい。最近はあまりみることのなくなった「猛」抗議でした。
え。なんで?確かに甘いけど、ふつーに美味しかったよ?星の王子さま、悪くない。
で、星の王子さまカレーは封印。次に冷蔵庫にあるカレーパウダーを使っていつものシチュー(最近は米粉をいれず野菜でとろみをつけています)に少しカレー風味を入れてみたら・・・
娘、再 度 拒 否(´・ω・`)!
まぁ、確かにカレーパウダーは辛いしね。。。そこで目をつけたのが、大人用カレールゥの甘口。
いつものシチューを甘くして、大人用カレールゥ(甘口)でカレー風味のシチューを作ったら、娘も美味しく食べることができるのではないかと思ったんです。
甘くするために使ったのは砂糖ではなく、甘い野菜。玉ねぎはなかったので、キャベツ、人参、サツマイモを使用。
特にサツマイモが大正解。
今回は具としてはなく全部潰して「とろみと甘みを出すため」に使います。
そして最後の仕上げにカレーの辛味をまろやかにするために乳製品をプラス。
牛乳だけではなく、雪印メグミルク「1歳からのチーズ」も入れました。なければ普通のスライスチーズでも構いません。
今日、友人ママが食べさせているのを見てスーパーで買ったものの、酸味が嫌なのか娘は食べずwww料理に活用することに。普通のチーズよりも優しい味でまろやかです。
以下、詳細です!
・鶏もも肉:1枚(今回は小さい鶏肉を使用しました)
・さつまいも:小3本
・ジャガイモ:中2個
・人参:大1本
・キャベツ:大きな葉3枚
・甘口カレールゥ:2カケ
・水:1カップ(200ml)
・牛乳:3カップ(600ml)
・1歳からのチーズorスライスチーズ:1枚〜2枚
(とろけるタイプではないもののほうが味が良いです)
・ローリエの葉:1枚〜2枚
(小さい葉なら2枚、大きい葉なら1枚でOK)
・塩麹:小さじ1〜
==
①<圧力鍋の場合>
野菜はサツマイモ以外を赤ちゃんが食べられる大きさに角切り。サツマイモは大きめにカット。皮は加熱後に方が楽なので皮付きで構いません。ピーラーで事前にとってもOK。
野菜の準備ができたらローリエの葉を置き、その上に鶏肉を皮目を下にして置く。塩麹と水1カップを入れ圧力をかけます。
<普通鍋の場合>
野菜の工程は一緒。野菜の準備ができたら、ローリエと塩麹、水1カップを入れ蓋をして過熱します。
沸騰したら鶏肉を皮目を下にして蓋をして更に煮込みます。アクは適度にとりましょう。
水はあえて少なく設定していますが、あまりにも少なすぎる場合は水を足しても構いません。その場合は牛乳の量を増やして下さい。(場合によってはカレールゥも増やしたほうが良いかもしれません)
食材に火が通って野菜が柔らかく煮えたら牛乳を加えて加熱します。
==
②<圧力鍋の場合>
圧力かけ終わって蓋を取ったら、更に少し沸騰させアクをとります。火を少し弱め、牛乳を加えて更に煮ていきます。(牛乳は高温で沸騰させると分離しやすくなりますのでお気をつけ下さい)
<ここからは圧力鍋・普通鍋共通>
鶏肉はキッチンバサミで大きめにカット(主に大人が食べることを想定していますが、赤ちゃんも食べる場合は調整して下さい)。
サツマイモはお皿に一旦取り分けて冷まします。
粗熱がとれたら皮をとっていきます。指で簡単に剥がれますよ^^
皮をむき終えたら、鍋に戻してお玉で潰すようにして混ぜて下さい。今回のサツマイモの役目は「とろみ付けと甘みを出す」ためなので、しっかり潰しましょう。
==
③カレールゥを投入します。味を見てチーズを追加。更に味をみて足りない場合は塩麹(もしくはお塩)を追加して調整しましょう。
ちなみに「1歳からのチーズ」の中身は、こんな感じで真空パックになっています。薄いので持ち歩きやすそうですよね。
==
④出来上がり!
大人用は塩コショウ追加して塩分調整してください。
お好みで鍋に取り分けて、カレールゥやチーズを追加しても美味しいです!
==
娘、実食!
星の王子さまカレーの件もあったため恐る恐るスプーンで献上します。
ひとくち食べた瞬間の娘の顔と言ったら(笑)最上級の笑顔と小躍りを頂きました。母、嬉しい^^
この写真で娘の目の下当たりに黒い影がありくぼんでいるようにみえるのですが、これはスプーンをくわえながら笑っているのです。上目遣いで。
いやー、食べ物でこんな顔ひさしぶりに見た^^最近マンネリでごめんね、娘…。
でもちょこちょこ作った試作品、床に叩きつけるのはひどいと思うのw母の心はガラス製なんだよ、なーんてね。
実は色々スープの試作品作ったりしていたのですが、娘NGで掲載できず。
母は美味しいと思ったけど、まぁ確かに「これはっ!」という新しさはなかったですね。なるほど、うちの美食家先生のご指摘は的確でいらっしゃる(笑)
今回はカレー味だったので、「新しさ」という点はクリアしたようです。ふぅ、良かった良かった。
ちなみに今回使用したカレールゥはこちら。
念のため、蜂蜜の使用がないものを選んでいます。バーモントカレーは蜂蜜を使用していますので気になる方はご参考になさって下さい。
今回は以上です。
最後に毎度のお願いになりますが、もしこの記事を読んでいいなと思ったらページ下部のボタン(2つあります)のクリックをお願いします!
更新の励みになりますので何卒お願い致しますっ!
ではでは、明日はなにを作ろかな^^
本記事の情報は@ママの独断と偏見でピックアップしておりますので、抜け漏れ等ある可能性がございます。ご了承下さい。なお、日時・開催場所等の最終確認は必ずご自身の責任において、公式HP(詳細情報参照)をご確認頂ますようお願い致します。
また、本ブログはリンクフリーですが、まとめサイト等における本ブログの記事の内容の無断引用、リライト行為はご遠慮くださるようお願い致します。
何かご不明なことが有りましたら、コメント欄にてお問い合わせ下さい(コメント欄は承認式のため投稿しただけでは、全体表示されることはありません。)
【お願い】ブログランキングに参加しています。更新の励みになりますので、ぜひクリックをお願いします!(ボタンは2つあります)