ご無沙汰してます!@ママです。
いやはや、我が家に「クライマー」がいまして。娘@1歳なんですが。
「つかまり立ち」をマスターして微笑ましく見守っていたら、あら大変ww
段差という段差をよじ登ろうとするじゃありませんか。
フラットにしたソファー乗り越えてテレビ台に登るわ(テレビ近すぎないようにソファー動かしたのに…)、設置する障害物をどんどん乗り越えるわ、もはや忍者のよう。もう気が気でなく目が離せません。
ま、これも成長ってやつですかね。
その弊害として、なかなかPCに向かう時間がとれず…。先週何回キーボードに触れたかってレベル…。
スマホは最低限、写真撮ったりラインをチェックする程度。(これはいつもどおりか笑!←もともとPC派)
ほんと本気のママブロガーさんとかすごいなぁ。毎日記事更新したりほんと素晴らしい。他のブロガーさんの記事全然読む時間ないけど、時間があったらゆっくり読みたいなぁ。
当分はむりぽですが…(´・ω・`)自分のブログ更新するのすら厳しーいっ!
さてさて、愚痴(?)はここまでにして。本題です。
少し前の話になるのですが、ベネッセの無料キャンペーンでブランケットを頂きました!
詳細は後述しますが、ベネッセの「おやこじかん応援キャンペーン」という応募者全員の無料プレゼントです。
いわゆる「資料請求で◎◎プレゼント」とはちょっと違って、プレゼントがいくつかあり自分でほしいものを選べます。
※画像は応募ページ(URL後述)より引用
娘がしまじろうが大好きなので、本当は「しまじろうの星柄バスタオル」がほしかったのですが、残念。受付終了(´・ω・`)
人気のグッズは早めに受付終了になってしまうようですので、欲しいものがあったら早めに応募したほうがよさそうですね。
もちろん本キャンペーンは慈善事業ではないので、応募すると送付先住所にベネッセからのDMが届くことになりますが、
プレゼントと一緒に「DMの停止方法(連絡先)」が記載されたカードも同封されてきます。
ベネッセさん親切だなぁ(●´ω`●)
なので、「プレゼントは欲しいけどDMは嫌」という方はその連絡先へ速攻でTELして配信停止をお願いすれば問題ないかと。
変な業者ではありませんしね。電話すればきちんと手続きしてくれると思います。
ちなみに我が家は「こどもちゃれんじ」既に始めているので、ベネッセに個人情報を提供することは全く抵抗ありません。
ただ、こどもちゃれんじベビーから始めて長いのに、未だにDM送られてくるのは謎・・・(笑)
でもDMに同封されてくるお試し教材が便利なので、配信停止の連絡はしていません。外出先でちょっと使ったりするのに重宝するんですよね。汚されてもいいですし。
頂いたブランケットを広げるとこんな感じ。正方形で、ベビーカーのフックにも留められるように通し口がついています。
厚さはというと、そりゃまぁ薄いですよwこの時期にベビーカーにこのブランケットだけで防寒したら、間違いなく風邪ひくレベル。
だって定形外郵便として自宅ポストに入るレベルですもん。輸送費のこと考えたらそれはしょうがない。だって無料ですし^^
でもでも、無料でこれはありがたいですよ。だってこれ、100円SHOPでは買えないと思いますし(←そこ?)、フリース素材で肌触り良いので娘も気に入ってくれましたし。
右側に黒い髪が見えるのが娘の頭です(笑)うちの娘@1歳だと、ちょっと足がでちゃいますが、フリース生地ですので風がない室内なら暖かそうではあります。
応募できるグッズは他にも、「オムツ替えマット」、「カシャカシャと音がなるブランケット」、「ベビーバスタオル」、「バックinバック」、「おしりふきのフタ」など選べますので、応募ページで確認してみてくださいね!
あといつものお願いで恐縮なのですが、もしこの記事を読んでいいなと思ったらページ下部のボタン(2つあります)のクリックをお願いします〜(><) 更新のモチベーションになりますので、ぜひとも…クリックお願い致します(´・ω・`)!!! 以下、詳細です。
◎応募締切日:
2018年8月31日(金)
※当日受付完了分まで有効
◎対象:
2015年12月1日以降にお生まれのお子さまがいらっしゃる保護者のかた
〈ご応募の前にご確認ください〉
「キャンペーンについて」「個人情報の取り扱いについて」「今後の弊社からのご案内について」を必ずご確認いただき、それらの内容にご承諾くださるかたはご応募ください。
詳細は「おやこじかん応援キャンペーン2017-2018」にてご確認下さい。
ちなみにこちらとはまた別に、こどもちゃれんじの資料請求では年齢別の体験教材(DVDと絵本)が無料で貰えます♪
絵本はもちろんなのですが、こどもちゃれんじで素晴らしいのは映像教材のDVD!!
娘も大好きで、家事をしたいのでちょっと一人遊びしててほしいな〜というときなどにとても重宝しています。
ベネッセの幼児教材はDVDを通じて挨拶やトイレ、歯磨きなどの生活習慣を覚えて絵本やおもちゃで反復学習できる仕組みなのですが、娘もまんまと(笑)その思惑通りに生活習慣を身に着けてくれているので@ママ的にかなり心強い存在です。
確かになかにはあまり遊べなかったおもちゃや絵本はあったりはしましたが、映像教材はほんとにハズレなし。
むしろ映像教材のためにこどもちゃれんじを続けているといっても過言ではありません。
もちろんNHKの教育番組も素晴らしく娘もいないいないばぁ!の大ファンではあるのですが、NHKの教育番組とこどもちゃれんじの違いは「テーマの反復(はんぷく)性があるかないか」だと思います。
NHKの教育番組はトイレや歯磨き、順番を守るなど幼児に身に着けてほしいしつけ面をかわいいキャラクターが歌にしてくれて、とても親しみやすいですよね。でも、その場限りかなと。
もちろん親が日頃からその歌をうたったり手作りの教材などを作ったりすれば繰り返し学習できるので身につきやすくなりますが、
生活習慣などの簡単なテーマなら日常生活の中で親の努力でなんとかなりそうなものの、
学習を伴う少し難しいテーマ(文字・色・数字などの概念)になってくると、結構難しくなりません?親の努力だけだと。
こどもちゃれんじの場合は、そういう親が教えたいけどどうやって教えたらいいんだろ?みたいなものを歌やアニメ、パペットを使ったDVDにまとめて、絵本や知育おもちゃで反復学習できるので、
子供が楽しんで自分で学習できるというのはもちろんなのですが、むしろ「親が楽できる」という面が大きいです。
毎号二千円ちょっとですが、喜んで払います。@ママの場合はね。
だってもう、こどもちゃれんじがない生活なんて考えられないですもんwww
絵本や知育おもちゃも小さくて持ち運びできるものが多いですし、映像教材は会員用ウェブサイトにログインするとネット環境あればどこでも見ることができるので実家などでも活躍してくれます。(←テレビに繋いで大画面で観る派)
@ママは幼少期からこどもちゃれんじを受講していたためもともとベネッセに対して絶大な信頼がありましたが、受講してみて改めて「ほーんとママのことを考えられて作られてる…ありがたいっ!」と日々感謝しております(笑)
但し、なかには「ベネッセ?漫画付きのダイレクトメールがきて迷惑だった!」というマイナスイメージをお持ちの方もいらっしゃるかと思うのですが(←友人がそれ)、
もし「うちの子、もうちょっと一人遊びしてくれればなぁ・・・」とお困りでしたら、是非こどもちゃれんじのDVDを試してみてくださいね!
(DMはベネッセに連絡すれば止めてくれますし^^)
@ママは無料教材を請求する前に始めた(開講号からのスタート)なので無料教材のレビューは書けないのですが、資料請求ページのDVDの収録内容を見る限りかなり見ごたえはあるんじゃないかな〜と思います^^
@ママは1・2歳向けの教材受講中なのですが、「生活習慣「トントントイレ」」と「リトミック」はとってもおすすめですよ^^
◎資料請求の年齢別無料教材(えほんとDVD)の内容はこちらを見てみてくださいね♪
現在も受講中のベネッセの幼児向け英語教材こどもちゃれんじイングリッシュのレビュー(開講号まで)も書いてみました^^
ちょっと興味あるかも…という方はぜひあわせて読んでやってください☆


==
今回は以上です。
最後にこの記事を読んで「いいな!」と思われたら、ぜひブログランキングのボタン(2つ)のクリックをよろしくお願い致します!
本当にものすごーく更新の励みになっております!!!
ではでは、また次回です^^
本記事の情報は@ママの独断と偏見でピックアップしておりますので、抜け漏れ等ある可能性がございます。ご了承下さい。なお、日時・開催場所等の最終確認は必ずご自身の責任において、公式HP(詳細情報参照)をご確認頂ますようお願い致します。
また、本ブログはリンクフリーですが、まとめサイト等における本ブログの記事の内容の無断引用、リライト行為はご遠慮くださるようお願い致します。
何かご不明なことが有りましたら、コメント欄にてお問い合わせ下さい(コメント欄は承認式のため投稿しただけでは、全体表示されることはありません。)