今日も黒豆消費レシピ(笑)最近よく作る娘用の副菜です。
最初はお湯で洗った黒豆を潰して与えていたのですが、それだとスプーンですくいづらく、娘も食べにくそう…。
そこで絹ごし豆腐とあえたのですが、スプーンではすくいやすくなったものの、まだまだ黒豆の固い部分が残ってしまう…。そこで今のレシピに落ち着きました!
最近、娘の返品スキルが上がりまして。苦手or固い食材だけをくちからデロっと返品してくれます。もはや器用すぎて面白い(笑)
歯が生え揃ってきたら固い部分も食べられるようになるんだろうけど、今はひと手間かけてあげるしかないですね^^;
以下詳細です!
◎黒豆 :お好きなだけ
◎絹ごし豆腐: 黒豆よりは少なめ
==
①耐熱容器に黒豆と黒豆が浸るくらいのお水を入れ、熱湯になるまで加熱します。(@ママはレンジ600Wで1分)
②しばらくそのまま放置して、黒豆をふやかします。
これによって柔らかくなるのはもちろん、黒豆の表面についた過度な糖分がとれて甘さが和らぎます。
③先程②の黒豆を茶こしやザルにとってお湯を切り、フォークで潰して豆腐と混ぜていきます。
出来上がり!
==
娘に食べさせている写真はうっかり撮り忘れてしまったので、外食したときの持ち込み離乳食の写真を・・・!一番左が黒豆の白和えです。@ママはラップに包んで外出先に持っていきます。
お湯で黒豆の糖分を多少カットしているとはいえ、それでもちゃんと甘くて美味しい仕上がりになりますよ^^
ちなみに娘はもう黒豆を認識しているようで、食事に黒豆の白和えがあるとテンション上がります。
さすがはスイーツ女子。甘いものへの理解が早くていらっしゃる・・・(笑)
今日は娘が頻繁に起きてしまい書き始める時間が遅かったため、いつもより短い更新です〜。
すみません!明日から本気出します。(なんの?笑)
最後に、もしこの記事を読んでいいなと思ったらページ下部のボタン(2つあります)のクリックをお願いします!
更新の励みになりますので、なにとぞっ!
ではでは、また明日^^
本ブログはリンクフリーですが、まとめサイト等における本ブログの記事の内容の無断引用、リライト行為はご遠慮くださるようお願い致します。
何かご不明なことが有りましたら、コメント欄にてお問い合わせ下さい(コメント欄は承認式のため投稿しただけでは、全体表示されることはありません。)
【お願い】ブログランキングに参加しています。更新の励みになりますので、ぜひクリックをお願いします!(ボタンは2つあります)