おひな祭りのケーキでも作ってみようかとずっと思っていて頭のなかに構想はあったのですが、なかなか実践する時間がなく…。
結局ギリギリになってやってみたところ、娘の食いつきがいまだかつてなく良かったので「うさぎさんのドームケーキ」のレシピと併せて公開します。
材料はたった2つ。プレーンヨーグルトとイチゴジャムのみ。
イチゴジャムを混ぜてから水切りヨーグルトにすることで、酸味がマイルドになり仕上がりはスイーツ系クリームチーズみたい!
ピンク色を出すためには食紅を使ったほうが手っ取り早いのですが、娘のお菓子に食紅は極力使いたくないなぁと思って。
別に体に悪いものではないから食用なのは理解しているのですが、なんとなく…ね。食品添加物は避けられるものは避けておこうかなって。
で、「ピンク色」に仕上げるために使ったのがイチゴジャム!
本当はもっとハッキリとしたピンク色になると思っていたのですが、ジャムの量が足りなかったようで…。
写真だと薄紫にも見えなくないんですが、現物はちゃんとパステルピンクなのです…(泣)
・イチゴジャム : 今回は150g使用
・プレーンヨーグルト: 1箱
==
① プレーンヨーグルトにイチゴジャムを混ぜます。苺の果肉のつぶつぶががないほうがクリームとしては滑らかになりますので、できるだけゴロッとした果肉はつぶしておきましょう。
ボウルの上にザルを置き、その上にキッチンペーパーを2枚ほど乗せます。その上に、先程のイチゴヨーグルトを注ぎます。
水漏れしないようビニール袋などに入れて、空気に触れないよう袋を締め冷蔵庫で一晩放置。(空気に触れると表面が乾燥して、風味が損なわれますのでご注意下さい)
==
②ヨーグルトから水分が出ますのでちょくちょくチェックします。
ヨーグルトからでた水分はとても栄養があるらしいので、コップに入れて頂きました(笑)ほんのり甘くてそこそこ美味しい。飲んだことはないけど、蜂蜜水みたいなお味。
途中経過の水切りヨーグルト
==
③水が完全に切れたら完成!こちらの写真は時間にして、2日〜3日置いていますが一晩でもじゅうぶん水切りできると思います。
==
こんな感じにケーキのデコレーションなどにどうぞ!
水を完全に切ると、クリームチーズみたいになります。
絞り袋に入れてデコレーションも可能です!
今回はイチゴジャムの量が少なかったせいかパステルピンクでしたが、量を増やせばもう少しハッキリとした色にもなるかも。
ぜひ応用してみてくださいね!
最後にいつものお願いとなって恐縮ですが、もしこの記事を読んでいいなと思ったらページ下部のボタン(2つあります)のクリックをお願いします!
本日中に「うさぎさんのドームケーキ」のレシピを更新予定!
本記事の情報は@ママの独断と偏見でピックアップしておりますので、抜け漏れ等ある可能性がございます。ご了承下さい。なお、日時・開催場所等の最終確認は必ずご自身の責任において、公式HP(詳細情報参照)をご確認頂ますようお願い致します。
また、本ブログはリンクフリーですが、まとめサイト等における本ブログの記事の内容の無断引用、リライト行為はご遠慮くださるようお願い致します。
何かご不明なことが有りましたら、コメント欄にてお問い合わせ下さい(コメント欄は承認式のため投稿しただけでは、全体表示されることはありません。)
【お願い】ブログランキングに参加しています。更新の励みになりますので、ぜひクリックをお願いします!(ボタンは2つあります)