【追記】半額…までには届きませんが、単品買いよりもかなりお得な現品セット(送料無料)が発売再開しました!ドラックストアでは買えませんよー!

「ベトつかずニキビできず、崩れ方も自然で仕上がりがめっちゃきれい」という@ママ的に理想のBBクリーム!
本品+おしろいで「私、素肌が綺麗なんです〜」みたいな透明感あふれるお肌になれます。プチプラなのにほんとすごい。
透明感が格段にUPするので下地としてもオススメ!!化粧直しナシで夕方もきれい♪
▼ハンドクリームもおすすめですよ♪320円なのに保湿力高し。ベトつかないのが最高です。香りも好き!

これをつけて夜寝ると、ママ向けブランドのマミーハンドクリームS(食品成分)でもカッサカサになっていた@ママの手が翌朝なめらかになっています。大好き。
本レビューは「夏のお得な3点セット」のものですが、捨て身の(?)毛穴写真も公開しつつ頑張って書きましたので、特に化粧水の使用感など参考にしてくださると嬉しいです…!
もちろん化粧水だけでなく、美容液のレビューも追記しました!結論、めっちゃオススメです☆
ちなみに9月時点で化粧水&日焼け止めリピ買い、二本目に突入しました(笑)
※11月現在三本目に突入、美容液(保湿ジェル)の詰替え用も購入ww
ますますレシピストから離れられないお肌となっております(笑)
おかえり私の女子力。
突然ですがそう言わせてください。だって娘が産まれて1年半、つまりは「@ママの名前」ではなく「娘ちゃんのママ」と言われるようになって1年半。
ええ。すっかり忘れていたんですよ。
そーいえば、私って「女」だったということを。
娘が産まれてからというもの、スキンケアや化粧は時短とコスパが第一。
気がつけば、母が使っていた「ちふれ」を愛用している日々。
更にメイク用品はドラックストアのプチプラブランド。
もちろんそれが悪いと言うわけでは全く無いのです。@ママはちふれの使用感も好きだし、キャンメイク(プチプラブランド)も大好き。
ただね、「娘がいるから時間がない!」というセリフを免罪符に日々のスキンケアとメイクはどんどん簡略化。いつのまにかすっかり「必要最低限の作業」に成り果てていました。
もちろん「必要最低限の作業」が面白いわけもなく、@ママにとってスキンケアやメイクがどんどん適当になっていった矢先。
パパ(夫)がこんなことを教えてくれました。以下、やりとりを実況中継風に。
@ママ「でも、資生堂でしょ?半額って言っても高いんじゃない?いいよ別に。今使ってるのあるし。」
パパ 「なんかね、化粧水と日焼け止めとリップの3点セットが790円なんだって。」
@ママ 「え?安い!でも、その値段ならどーせサンプルセットでしょ?(チベットスナギツネのような目)」
パパ「うーん(^^:)そこまではよくわからないからホームページ見てみたら?URL送るよ。」
美容なんて全く無縁のパパがまさかのグイ推し。そしてパパの笑顔に無言のプレッシャー(女子力に対してw)を感じつつ早速ホームページを見てみたところ…
え?これまさかの現品!?
また化粧水・美容液の単品合計価格にトートバックのおまけ付きのセットは1,340円(税込)送料無料。
半額ではありませんが、ちょっぴりおまけがついて普通に単品買いするよりはお得なセットですね。
半額はさすがにお得すぎたのかな…(^^;)
美容液は8月から単品購入して愛用中なのですが、「濃い美容液」とは言いつつもさっぱりとした水感たっぷりの透明のジェルで、塗った後はベトつかず潤い感しっかり。
やること、ちゃーんとやってくれます。化粧水みたいにすーっと浸透する感覚が大好き^^
あとジェルにありがちな、少し乾いた後に「ポロポロっ」と消しゴムのカスみたいなのがでないのも良いですね。というか今までに乾燥感は全くありません。
ベトッとしっかりフタをするような重めの潤い感を求める方には物足りないかもですが、お値段もリーズナブルなので美容液単品でもオススメです♪)
▼それまで使用していた無印良品の保湿クリーム(敏感肌用)との比較写真。ほんと大容量でコスパ面も最高♪
詰替え用も650円とリーズナブルなので、リピ買いしやすいのも嬉しいですね!
話を戻します。
いやぁ、でもまさかね。だって790円ですよ?サンプルかもしれない。
ここまで見てしまったら気になった@ママ、早速購入。そして使ってみました1週間♪
※写真に写り込んでいるのは娘の手です。基本的に宅急便を開けるときは、仁義なき取り合いになるのが最近の我が家の風景。
結果、めっっちゃオススメ!
なので書いちゃいました。初の美容記事(笑)
だって数量限定で現品が半額なんて…スゴすぎでしょ!もちろん送料無料!
しかもね、もともとのお値段もリーズナブルな上に、使用感がとてつもなく素晴らしいんですよ!
かなりの敏感肌(この間はロート製薬の化粧水サンプルですら赤い発疹ができた)の@ママが1週間使用して無事なのもスゴイ。
それもそのはず。レシピストのブランドコンセプトがこちら。敏感肌さんでも安心して使えそうですよ。
ますますオススメしないわけにいかないでしょっ!!!!
あときちんと現品なのです。繰り返します。サンプルではなく、きちんと現品が半額の790円!
この3つの商品を使用した感想を簡単に書くと、「つけた瞬間に今まで忘れてた女子力がシュワシュワっと音をたてて蘇った」という感じ。
改めて、おかえり。私の女子力。
スキンケアやメイクで癒やされるって感覚、そういえば忘れてたな〜。
今回たった790円でそれを思い出させてくれた資生堂さん。本当にありがとう。
購入の際にはこちらのページから半額クーポンを取得する必要があるのですが、個人的に購入方法が少し分かりづらいと感じたので後半で解説しますね。
ちなみに送料はもちろんコンビニ払いも手数料無料でしたよ^^
まずはそれぞれの商品の使用感を写真を交えてご紹介します。
化粧水は合計4種類で好きなものを選ぶことができます。
内訳は、さっぱり系「バランスととのう化粧水」でライト・リッチの2種類、しっとり系「しっかりうるおう化粧水」のリッチ・モアリッチです。
資生堂レシピストのサイトの下記チャートを参考に、@ママは「しっかりうるおう化粧水」のリッチをチョイス。
届いたのはこちら。ちょっぴりチープ感漂う薄いプラスチックのボトルに入っています。
指にグイッと力を入れてみると、ほらね。簡単にペコっといきますが、いーんです。だって大事でしょ?中身のほうが。
詰替え用のお安い化粧水で有名な「ちふれ」愛用者の@ママ。むしろ容器にお金をかけていない点はかなりの高ポイント。
ちょっと資生堂さんのイメージ変わったかも♪もちろん良い意味で。
早速お風呂上がりにつけてみます。手にとってみると写真では伝わりづらいのですが、透明よりは少し白く濁った感じ。
つけてみてまず驚いたのは、ふわっと鼻に抜ける自然で爽やかな香り。
そしてしっとり系の化粧水のはずなのに、まさかのみずみずしい使用感。
潤い感を感じる「ぬるっ」っとした感触はありつつも、しっとり系にありがちな肌につけた後のあのベトつきがないのです。
パッケージ裏には「ローズエキス」や「アプリコットエキス」などが配合されているそう。公式HPを見たら香りの正体はローズマリーでした。
化粧品にありがちな「女子、好きだろ?こういうの的なわざとらしさ」がなく、肌に馴染んだら香りが残らないのも、無香料派の@ママにはかなりの高ポイント♪
でね、あまりに初回のつけた使用感が良かったので、ブログ掲載用に初日と翌日の写真を撮ってみたんですよ…。珍しく自撮りね。そしたらビックリ。
初日お風呂上がりに化粧水つけた後。うっわぁ。@ママの毛穴、開きまくり(;゚Д゚)そしてどうにかならんの?この赤み。
うん…忘れてた。スキンケアだけじゃない。娘の超絶ベビーフェイスをいつも見てるから錯覚してた。現実って、残酷だよね。
でもでも翌日。奇跡が起きたのです…!
な…なんと、あの赤みが薄くなったァァ!!!!そして確実に毛穴が小さくなった…気がする!そしてちょっと白くなった気がするっ!
もちろん加工一切なし。(フォトショ使えたらこんな汚い写真掲載しないよ…うん。)電気などの光量も同条件で、同じ部分(口元に近い頬)を撮影しています。
あれから1週間、毛穴はどうなったのか?気になりますよね。
正直なところ、これ以上の改善は見られませんでした(笑)
やはりお風呂上がりにパシャパシャっとつけるだけでは、これ以上の改善は難しいのでしょう。
でもいーんです。だって、改善されようがなかった最近のお疲れ肌がちょっとマシになったもの。むしろありがとう。
そしてこれは発見なのですが、香りが良いせいなのか以前よりも化粧水をじっくりつけるようになりました。毛穴の開きが改善したのもそのおかげかも。
ほんの少しですけど、ほんの一瞬なんですけど、その香りに癒やされてるときだけ「母親から一人の女子」に戻ってる気分。(女子は言い過ぎか笑)
お風呂上がりにこの化粧水でパックとかしたら、さぞかし気持ちいいんだろうな^^本気で時間作ろっと。
しかもね、詰替え用もでてるんですよ!ちょっと安くてエコですし、これで惜しげもなく化粧水パックができますね。
@ママの乏しい語彙力を総動員して書くと、
肌の潤いだけではなく心も満たしてくれる素敵な香り、そしてみずみずしいながらもベトつかず肌に浸透する爽やかな使用感の化粧水という感じです。
これまた@ママの使用した日焼け止め史上、最高の使用感だったのがこちらの日焼け止め!
最初にパッケージを見てちょっと心配になったのが「SPF50」ってこと。
前述したとおり@ママは超がつくほどの敏感肌。SPF50の日焼け止めをつけると出るんです。奴らが…そう赤い発疹が…!
赤い発疹が出るまでもなく市販(アリーやアネッサとか)のSPF50の日焼け止めを塗ると「パリッ」っと乾燥した感じになって痒くなったり、
専門的なことはよく分からないのですがとにかく「SPF35以上の日焼け止めを顔に塗るときは要注意」というのが、@ママの今までのマイルール(?)なのでした。
そりゃあね。すごく高い日焼け止めなら大丈夫かもしれないけど、どうします?そんな高いの買ってすぐに痒くなったら…!
ほんとにね、今まで何本のお蔵入りになった日焼け止めを母にあげてきたことか(´・ω・`)(母の肌はめちゃくちゃ頑丈)
そんな痛い過去の記憶を思い出しつつ日焼け止めを手にとってみると、柔らかい白い液状。うん。固くないので塗りやすそう。
肌に伸ばしてみると、化粧品と同様に鼻に抜けるのは落ち着くハーブ系の良い香り。
そして何よりも、とろっとして伸びが良いのに一切のベトつきなくさらっと肌に馴染みます。この使用感すっごく好き!
パッケージ裏を確認すると「美容液感覚」との文字が。
あーなるほど!確かに美容液っぽい!というか、@ママが伝えたいことそのままこのパッケージ裏の説明文が表現してくれちゃってる感じ…!(語彙力wwww)
肌になじませたビフォーアフターとか載せても良かったのですが、肌につけると透明になるため写真比較してもあまり良くわからないのでやめました。
で、この日焼け止めの更にスゴいところは、ファンデーションのノリがめちゃくちゃ良くなるということ!
「化粧下地にもなる日焼け止め」なんてよくあるじゃないですか。てか、最近の日焼け止めには基本的にその記載ありますよね。
でも超敏感肌の@ママから言わせるとそういうやつって、「化粧下地にもなる」ではなく「化粧下地にできなくもない(けどしない)」という感じ。
基本的にそういう商品は乾燥しますし、高保湿をうたっている日焼け止めはファンデーションがヨレたり崩れやすかったりで、あんまし意味ない。
だから@ママも全然期待せずに使ったのですが…超絶ビックリ!
とろっと肌にスーッと馴染むのに潤い感は残るその感覚はまさに美容液。
なのにベトつかないため、ファンデーションを塗るとスイスイと気持ちいいくらいの伸びの良さ!
そして更にビックリだったのは、化粧直しせずに過ごしたその日の夜。
鏡を見ても崩れ方が全然汚くないのです!
確かに大量の汗をかくので化粧は落ちているのですが、崩れ方が自然というか、毛穴があまり目立たないと言うか。
別の化粧下地を使ったときは割と汚い崩れ方をしたこともあるので、この日焼け止めは下地としてもかなり優秀だと思います。
むしろ「化粧下地にもなる日焼け止めではなく」、「SPF50の日焼け止め効果もある化粧下地」といっても過言ではない感じ。
日焼け止めとしてもベタベタせず、時間が経ってもサラっとしているため@ママは首元にも塗っています。首は汗でベタつきがちなのでめっちゃ快適♪
ちなみに@ママのファンデーションの塗り方は、「下地→おしろい(キャンメイク)→ファンデーション→おしろい」の順番です。
いきなりファンデーションを付けてもよいのですが、おしろいをクッションにしたほうが崩れにくいのでおすすめですよ^^
普段口紅はおろか、リップすら塗り忘れる@ママに女子力を思い出させてくれたスグレモノ。
色付きリップは「ヌードピンク」か「ピュアレッド」の二種類から選ぶことができます。
@ママは自然な感じが良いのでヌードピンクをチョイス。繰り出してみると…え?結構赤くない?大丈夫?
塗った瞬間、なんとも癒やされるみずみずしいリンゴの香り!そして、ものすっごい滑らかな塗り心地。
え?これリップだよね?リップグロスって自分では使ったこと無いけど、こんな感じなのかな?
こちらが塗った後。うん。写真だとあんまりよくわからないですね(笑)
でも実物をみると、塗った後は唇がほんのりピンク色に色づいて艶めいていて、「私、ちゃんと化粧しました♪」って感じ!
それ自己満足じゃん!というツッコミはさておき(笑)
たとえ錯覚だとしても、そして一瞬だとしても「ママから女子」に戻れるあの感覚。たまりませぬ。
いつも無意識に「娘のため」という発想になっている@ママですが、この時ばかりは「自分のため」に時間を使えた感じ。なんて贅沢(●´ω`●)
そしてリンゴの香りが予想以上に良くて舐めたい衝動に駆られます(笑)ちなみに甘みはついていないですよ。(←舐めた人)
塗った瞬間しか香らない儚さ(はかなさ)もまた良い感じ^^
撮影前にちょっと拭いたのですが、@ママの唇の体温でちょっと溶けて容器周りにリップがついていました。
それもそのはず。パッケージ裏の成分をみてみると、シアバターにミツロウ、そしてアルガンオイルなどなど潤いの限りを尽くした贅沢配合!
正直この季節(夏)に持ち歩いたら一瞬にしてリップが液状になって漏れ出すんじゃないかと心配になるくらいの濃厚さなので、こちらは家に置いて出かける前に塗るくらいでもいいかも。
今だからこそ白状しますが、このセットの内容を見たときに最初は「正直、リップはいらないな…」と思った@ママ。
でもでも、こういうセットでなくてはお試しすることも絶対になかったでしょうし、実際に使ってみて「自分の中の眠れる女子(?)」に気づくことができたので今は大大大満足です♪資生堂さんありがとう。
ただね…?超厚かましいことを言えば…ね?
化粧水をつけてくれるなら乳液とかクリームもセットに入れてほしかったです!
なので次回、化粧水の詰替え用をリピ買いするついでに保湿クリーム(美容液)も購入してみようと思います。
現在は無印良品の敏感肌用クリームを使用しているのですが、レシピストは今使っているのよりも安い&クリームの詰替え用もあるのが魅力的!
@ママが(化粧品にしては)めずらしく超オススメのこちらの3点セットなのですが、数量限定で規定数まで販売したら売り切れるようです。
なのでご興味ある方はぜひ早めにチェックしてみてください!
但し@ママが購入した際に「資生堂さん、ちょっと分かりづらいな…」と思った点がいくつかあるので、最後に購入するに当たっての注意点をまとめてみますね。
①資生堂のキャンペーンサイトからしか購入できない(ぽい)。
②必ず「半額クーポン」を取得する。
③決済画面で必ず「当該クーポンを選択」し割り引かれたことを確認する。
個別に解説していきますね。
資生堂のHPで検索してみたところ、うまく見つけられませんでした…。(単に@ママが情報弱者すぎるのかもしれないけど)
出てくるのは通常価格の「レシピスト」の商品ばっかり。
なので購入の際は下記の資生堂のキャンペーンサイトから購入しましょう。内容はほぼ一緒ですが、2バージョンあります。
1つ目はこちら▼
そして、もう一つのキャンペーンサイトがこちら。
確かにキャンペーンサイト内でも「ここでしか買えない!おためしセット」という表記があるので、おそらく言葉通りそのサイトでしか買えないのだと思います。
キャンペーンサイト内で「クーポンゲット」というボタンがあるので、それを押してから手続きに移りましょう。
今のキャンペーンサイトの仕様は@ママが購入したときと若干変わっているので、もしかすると@ママの説明と違う箇所があるかもしれませんがご容赦ください。
(最初のときは商品を選んでクーポンゲット&カートに入れた後に会員登録の流れだったのですが、今はクーポンゲットしてから会員登録した後に商品選びという流れに変わったみたい。)
初回操作を間違えて購入できなかったという方がいらしたので、詳しく追記します。
①「クーポンゲットして会員登録」をクリックし仮会員登録を済ませる。
②仮会員登録完了メールに記載のURLをクリックする。
すると下記の画面が出てくるので、必ず「購入ページに戻る」を押してください。
そうすると商品の選択ページにジャンプして購入できます^^
会員登録してからこの操作をしないと、この限定セットの購入ページにいくことができないそうなので…(´・ω・`)
みなさま、ご注意ください!
ちなみに上記操作をしない場合、通常価格のは確認することはできるのそうなのですが・・・それって意味ない・・・٩(๑`^´๑)۶
これがカート内の画面のスクショ。あれ?半額になってなくない!??
でもご安心を。決済画面に進むと、下の方にこんな表記が。「次の画面でお持ちのポイント・クーポンをご確認頂けます」
だったら最初から書いてくれたらいいのに。ちょっと焦りましたよwww
次の画面で「クーポンを使用する」にチェック、取得済みの「レシピスト 購入特別クーポン」にチェック。よしよし安心…と思ったら、え?まだ割り引かれてなくない?
あ、これってもしかして「適用する」ってボタン押さないとダメなやつ?
支払い方法は下記から選ぶことができます。
クレジットはともかく、コンビニ払いも手数料無料ってすごくない?さっすが資生堂!
ちなみに、コンビニ払いの場合は支払いの際にバーコードが必要になります。
メールでも送ってくれますが若干わかりづらいので購入直後のこの画面でバーコードを表示させて、スクリーンショットもしくは、直リンクのURLを自分宛に送っておくとコンビニでの支払いの際にスムーズです^^
簡潔にまとめようと思ったのですが、割と長文になってしまい申し訳ありません(´・ω・`)
今回の3点セットは@ママ的には化粧品で初めてみなさんにオススメしたいと思えた商品なのでご紹介させて頂きました!
本当はもっとね、短くまとめて早く公開したかったのですが…@ママの文才と時間の使い方が下手なせいで…(´;ω;`)ブワッ
@ママ的には今回のレシピストのスキンケア、使用感が気に入ったのはもちろんなのですが、もともとのお値段もプチプラ(リーズナブル)なのでリピートしやすいのも魅力だと思っています。
化粧水やクリームの詰替え用もあるのも嬉しい♪
資生堂のキャンペーンページを見る限りまだ在庫はあるようですので、もしよろしければ皆さんもぜひぜひ試してみてくださいねっ♪
▼ハンドクリームのレビューも書いてみました♪税・送料込みで320円なのでちょっとしたプレゼントにも良い感じ!

今回は以上です^^
もしこちらの記事を読んでいいなと思われたら、ぜひ下記2つのブログランキングのボタンのクリックをよろしくおねがいします…!
いつも更新の励みになっておりますので、何卒…!
次回は水遊びの持ち物について更新したいと思います。もう半分くらい書けているので早く書きたい!
ではではまだ次回です♪
本記事の情報は@ママの独断と偏見でピックアップしておりますので、抜け漏れ等ある可能性がございます。ご了承下さい。なお、日時・開催場所等の最終確認は必ずご自身の責任において、公式HP(詳細情報参照)をご確認頂ますようお願い致します。
また、本ブログはリンクフリーですが、まとめサイト等における本ブログの記事の内容の無断引用、リライト行為はご遠慮くださるようお願い致します。
何かご不明なことが有りましたら、コメント欄にてお問い合わせ下さい(コメント欄は承認式のため投稿しただけでは、全体表示されることはありません。)
【お願い】ブログランキングに参加しています。更新の励みになりますので、ぜひクリックをお願いします!(ボタンは2つあります)